Goethe-Institut(タイのドイツ語学校)の費用の魅力
ドイツ語のレベルは6段階あります。
A1(初級)から始まりC2(上級)まで(A1, A2, B1, B2, C1, C2)の6段階です。
Goethe-Institutではドイツ語検定試験を実施しており、世界中で認められているドイツ語能力の証明書を所得することができます!
例えば、ドイツ人配偶者との滞在ビザ取得のための語学証明書としてGoethe-Zertifikat A1(基礎ができますよ、というレベル)の提出が求められるために、日本でもドイツ文化センターに通う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
タイのGoethe-Institutで受けられるコースはこちら。
ご覧の通り、レベルが6段階あるとはいえ、結構細かくわかれてますよね!
熟練レベル(C1)までの道は長い。。
タイではC2はないんですね〜。
私はドイツ語を初めて勉強するので、一番下のA1の80 unitsの「1+2」のコースからスタートすることにしました。
時間は平日(月〜金)の午後1:00-4:30(途中休憩30分)の、3〜4週間のSuper Intensiveコース。
同じコースで午前中希望の場合は8:30-12:00のクラスもありますよ!
学生に戻れるの嬉しい!・・とワクワク!
※ちなみに私はついこの間までバンコクで働いていたのですが、現在社会人をお休み(ニート笑)しています。
で、肝心の費用のお話。
ここまで長々とすみません。。
授業料は9300 Baht です。(日本円だと32000円くらい)
約一ヶ月、平日は毎日みっちり勉強できてこのお値段は、凄くリーズナブルだと思いませんか?
ちなみに平日の夜や週末に学べるコースもあるんですよー!
是非、Goethe-Institut ThailandのWebサイトでご確認ください!
※この他に、初回のみ、登録料300バーツ(1000円位)と事務手数料100バーツ(300円位)かかります。
最初は「へ〜、Goethe-Institutって安いんだね〜!」くらいに思ってたのですが、国で料金を比較するととんでもなく差がある!!
日本のGoethe-Institutだと、同じコースが74000円・・・
ドイツだと1115ユーロ(15万円位なので、日本の二倍位、タイの5倍近く)!
この差はすごい・・・!!
全世界のGoethe-Institutの中でこれよりも安いところはあるのかなぁ・・?!
タイで色々と物価の違いからお得な体験をしてきましたが、タイのGoethe-Institutさまさまなのです!!
タイ最高!!
一点注意していただきたいのは、受講登録は電話やネットで申し込めないこと。
実際にGoethe-Institutの事務所に行って登録することになります。
コースが始まる2週間前までに登録+支払いが必要で、空きがあれば開始日直前でも登録可能です。
タイでドイツ語を勉強している人(そして平日昼間に受講できる人)がわんさかいるわけではないので(笑)個人的には、直前の登録でもいけるんじゃないか(同じコースが午前&午後ある)・・と思います。
(詳しくはこちら↓)
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。